消滅する日
開館から5年ぐらい守り続けてきた、
月間1000HIT以上という数字を、
とうとう今月切る可能性が出てきた。
2週間で500に届いていないのだ。
多いときには1日で300ぐらい回ったカウンターも、
今ではすっかり回転が重くなった。
かといって、
PR活動する満足な時間もなく、
頻繁に更新することもできない。
本来ならPRよりも更新よりも、
自分のCGアート制作に専念したいところなのだが、
これほどの惨状だと身が入るはずもない。
前から非常事態だとは思っていたけど、
美術館存続の危機。
この美術館が無くなると俺の夢も消えるので、
Camelliaというアーティストは消滅する。
その日も近いのだろうか。
YS
ヤクルトスワローズじゃないですよ〜
よさこいソーランまつり。
札幌で毎年6月の1週目ぐらいに行われるイベントです。
もう10数回を数えるようになり、
全国的にも知られてきたかな。
東京に来てから時間が経つと、
このイベントの存在もすっかり忘れていた。
札幌ではそれまで寒い日が続き、
ようやく夏の到来を告げるイベントも、
東京に比べると時期が遅いからかな。
今週は北海道神宮の例大祭、
通称「札幌まつり」?です。
これに合わせて服装も夏服へ衣替え。
夜店が並んで賑やかな中島公園、
今でも目に浮かびます。
上京記念日
片道の飛行機のチケットを買って、
昼間の便で羽田に降り立ったあの日が、
今年もやってきた。
あれから月日は・・・
それほど過ぎていないはずだけど、
自分自身も、
自分の意志も、
遠いところに来てしまった気がする。
デザイナーも講師も、
今ではいい経験だと思う。
それを次へ活かせるようにしていかなきゃ。
ここから、
どこへ行こうとするだろう。
もうしばらく見守っていてください。
どこのパソコンがいいの?
学生たちから、
パソコンを買いたいから、
何がいいか、
どこのがいいか、
教えてくれとよく聞かれる。
もちろん予算や使い方によって、
いろいろあるのだけど、
オレにとっては、
Macintoshなら知らない型番は無いほど詳しい反面、
Windowsは使うことが無いのでさっぱりわからない。
ハードウエアの構造とかは、
基本的に同じものだと思うけど、
Win系CPUは知ろうとも思わなかったので、
全く知らないんですね。
どうせなら、
ヤツらにもMacを買わせた方がいいだろうか。
次のG5は
PowerMacG5が発表されたのが去年の6月。
もう今月で1年になる。
実はこの期間、
バージョンアップは行われていないのだ。
買ったから5ヵ月経つウチの3番機も、
まだ現行モデル。
いつまでも古くならないのは嬉しいことだけど、
これでは先が心配にもなる。
今年の夏までには、
3.0GHzのG5が登場すると、
Appleが豪語していたはずなんだが・・。
またサンフランシスコのイベントが、
今月下旬に行われる。
おそらくそこで新G5が発表になると思う。
早く、
「PowerBookG5」も見たい気もします。