北海道が特別
凄く久しぶりに、
朝仕事に行く途中、
スポーツ新聞を買った。
もちろん昨日の、
高校野球の記事を見るためだ。
学校には、
オレともう一人北海道生まれの先生がいる。
やはり同じように、
この快挙を喜んでいた。
当たり前か・・・
しかしこうなってみるまでわからなかったけど、
実際他の人には、
47都道府県の1つが初優勝しただけに思われているんだなぁ。
高校の頃に応援団として北海道の高校野球を応援してきた、
その頃の思い出もあって特別嬉しいだけなのかな。
北海道にはこの喜びを分かち合う人がたくさんいるのだが・・・
ちょっと北海道に帰ろうかと思った1日だった。
帰省ならず・・
今回の夏休み、
飛行機のチケットがとれるかどうか、
ギリギリまで待ってみる「キャンセル待ち」を申し込んだ。
取れたら帰省、
取れなければ諦める。
札幌行きの飛行機は、
簡単にキャンセル待ちでチケットが回ってきた!
しかし・・・
15・16日あたりに、
帰りの混雑が集中するため、
東京行きのチケットはなかなか回ってこない。
ようやく、
ANAからメールが届いた。
「キャンセル待ちの席は、ご用意できませんでした。」
もっと早く言え〜!
サマータイム
札幌に住んでいた頃から、
「サマータイム制」導入についての話は浮上していた。
簡単に言えば、
夏時間を導入して1時間時計を早くし、
アフタ−5を長く取ろうというもの。
今月1日から、
札幌で試験導入されていたらしい。
1時間早く出勤するというのは、
かなりしんどい気もするが・・
1時間早く帰り、
日没までの時間も長いのだから、
確かに使い道はいろいろある。
1日が25時間になるわけじゃないし、
時間がずれると問題も多い。
面白い試みだけど、
日本でサマーターム実現は難しいかな。
なっとう
国際色豊かなクラスに
日本をどうやって紹介するかいつも悩む。
先日は『~の日』について話したが、
今日もまたその1つ、
何かの日です。
7月10日は「納豆の日」
「なな」と「とう」なので安直だけど、
これは日本人ならわかっても、
外国人にはなかなか気づいてもらえない。
「へぇ~」というリアクションもある。
いや、単なる語呂合わせなんだけど。
3月3日は耳の日、
毎月29日は肉の日(スーパーか?)、
毎月23日は文の日、
7月8日は質屋の日・・・・
誰が決めたんだ!?
人を惹きつけ続ける
季節アトリウム第4弾、
たなばたアトリウムも
公開期間1週間を過ぎて終了しました。
最初の3日間は、
急に来館者が増えて効果あったように思いますが、
今週に入ってその勢いは消え、
入場者数・BBSの投稿とも、
元の不振状態に戻ってしまった。
人を惹きつけ続けることは、
とても難しいこと。
常に変わるのは、
この日記とBBSぐらい。
他は頻繁には更新できない。
日記のまとめ読み予防策など、
何か手を打った方がいいのだろうか。