消えた9連休
GW前半の週末、
東京はみごと土日とも雨のマークが・・・
オレは今年は、
暦どおりの休みになる。
5月1・2日を休めば、
「夢の9連休」
になったんだけど・・・
そう甘くはないようです(笑)
それでも後半は5連休!
いつどこに行くとか、
まだ何も決めていないですが、
後半はお天気も良いようで。
たくさん写真を撮って、
画像掲示板のネタにしようと思います!
皆さんもお出かけされたときの写真を、
ぜひ投稿してください。
新機種
新しいデジカメを買って2ヵ月、
もう新機種が出てしまった(T-T)
まあデジタル製品は特に、
サイクル短いですから、
仕方ないことですけどね。
発展期ならともかく、
もうデジカメも成熟しているので、
そうそう新機能などは出てこないと思っていたのですが・・・
光学ズームが3倍から4倍に!
そして手ぶれ補正機能が搭載!
両方とも、
今の機種を使ってて感じた弱いところで、
みごとに補強されてしまいました。
んん〜悔しいですね。
この程度は覚悟しなくては、
何も買うことはできないですが(^-^;)
替え刃
カミソリ派とシェーバー派、
ヒゲを剃るにはどちらかの選択になります。
オレの場合は、
普段はシェーバーで、
充電が切れたときに「キレテナ〜イ」のカミソリを使う。
で、シェーバーは今使っているものが2代目。
なぜか刃がボロボロになったり、
バッテリーが弱くなったら捨てて新しいのを買うという、
「使い捨て」な使い方をしていました。
しかし、これでは環境に優しくない!
生まれて初めて、
シェーバーの替え刃を買ってきました。
これで明日から剃り味抜群でしょう(゜▽゜)
なんてエコロジー・・・・
でもバッテリーは保たなくなっています(ーー;)
桜を追いかける
東京も地域によって差がありますが、
5部以上の桜が咲いている感じです。
東京で桜を見るのは、
この春で5回目ですが、
やっぱり「早い」という印象かな。
桜はGWか、
それが過ぎてから咲くものという印象があったので、
この美術館の春の名物(?)
「さくらアトリウム」も、
それまで北海道基準で掲載していましたからね。
東京で桜を見たあと、
GWに帰省してもう一度桜を見る。
そんな計画を数年前から立てていますが、
今年も実行できそうにない。
「桜を追いかける」作戦、
一度やってみたいですね。
CSS
ホームページを作るためには、
大きく分けて[HTML][JavaScript][CSS]があります。
他にもいくつかあるのですが・・・
HTMLは最も簡単なもので、
他の2つはやや難易度が高いか。
HTMLとJavaScriptは学校で教えていたこともあって、
だいぶ身に付いているのだけど、
CSS(スタールシート)は、
この美術館に使っているような、
簡単なものしか知らない。
今日は会社でこれの勉強をしておくように言われた。
CSS中心のHPなんか作ったこと無いのだが・・・
そもそもCSSで作るとMac版IEでは不具合多い。
IBMのホームページビルダーで作られたHPはその典型。
あまり、
気が進まないんですけどね。