35の新人
人が減る一方だった今の会社に、
来週から新しいデザイナーが1人加わることになった。
でも25才でこの業界に入り、
経験10年のベテラン・・・・
と言えば、35才?
どうしてまたこんな不遇な会社に来たのだろう。
決して給料もいい方じゃない。
そして昇給はほぼあり得ない(クビ事件があったばかりだし)。
もちろんそんな事情など応募段階で知る由もないし、
年齢的にもう門戸は狭まっているから、
なかなかいい条件の仕事に就けないのもあるだろう。
逆にそこに付け込んで採用したとも、考えられる。
若い人を安い給料で雇って、
文句を言えば切り捨てるやり方では、
なかなか人材が定着しない。
そこで先行きを考えている30台半ばの人に目を付けたのではないだろうか。
多少条件悪くても、もう簡単に他社に移れない年齢の人をターゲットに。
卑劣とも取れるやり方だ。
つかれター
ひっさしぶりに1時間半の大遅刻やってもうた。
目覚めた時は始業時間を20分過ぎていたのです。
しかし、これは序章に過ぎなかった!
会社に行くとマシンの電源が入らない。
今まで使ってて一度もマシントラブルの無かった、
安定してる機材だったのに。
取り急ぎハードディスクを他のマシンに載せ替えて、
ようやく仕事再開・・・
遅れを取り戻さなくては!
今度は契約先から、
クレームメールの対処法と、
セキュリティ対策の問い合わせがあり、
その辺あまり詳しくないオレは
かなりテンパってしまいました。
そして夜は先週で(円満)退職した人の送別会。
なんとも忙しい1日だった。
同様の別れ際のひとこと。
「あんなに慌ててる姿は初めて見た」
「おつかれさま」
・・・・(ーー;)はい。
すべては寝過ごしたことが原因です。
ジャンヌダルク
久しぶりにうちの会社が出してる求人情報を見た。
「昇給随時」・・・大嘘つきだ。
オレは入社後1年9ヵ月、1度も昇級は無い。
他のスタッフだって例外じゃない。
きっとこれに騙されて、また新人が入って来るのだろう。
そして、「給料上げてもらえませんか?」と、
社長に相談した人が、
今日、事実上クビを言い渡された。
そんなことあっていいのか!!
本人は辞める気も、何の準備もなかったろうに!
オレの先月の休暇申請と言い、
昨年末のクビ事件と言い、
横暴が目に余る。
「この会社おかしいのでは?」と口にしたら最後、
社長は容赦なく切り捨てる。
なかなか、給料上げてほしいとも口に出せない中、
勇気を持って向かって行ったのに、
こんな結果になって泣いていました。
あんまりだ!
勇気を持って向かって行ったあなたは、
立派なジャンヌダルクです。
この会社は潰した方がいい。
できるだけ早く、後に続こうと思います。
今度はハウステンボス
先月の今頃、
九州に本拠地を置くShadeのメーカーが経営破たんしたという
ニュースが流れましたが....
今度は長崎のハウステンボスが経営破たんです。
負債額は2290億円!
大阪USJも不祥事で苦しんでるし、
日本のテーマパークはディズニーリゾート以外、
すべて苦しいようですねぇ。
ハウステンボスは健闘している方だと思っていたのですが、
例外ではなかったようです。
今後も営業は継続されるようだし、
入場者は落ち込んだとはいえ年間355万人。
オレ自信もまだ行ったことないので、
なんとか頑張ってほしいものです。
せっかく綺麗な施設を揃えているんですから。
それにテーマパークは、
人に夢を与えてくれます。
つくば'85
オレが中1の時に、
科学万博がつくばで開催され、家族で行ったことがある。
あれから18年・・・・
高校の修学旅行以来だった大阪よりも、
もっと久しぶりに、つくばに行ってきました。
小学校の先生をしている従兄弟が住んでいるため、
遊びに来た両親と一緒に顔を出してきたのです。
ついでにあの時の跡地を見てきたのですが、
当時の面影を残しているのは、
会場の中にあった池「ぽっちゃん湖」だけですね。
月日が経ち、
今は一部が科学万博記念公園として残るだけで、
他は工業団地になっているようです。
懐かしくもあり、
あの賑わいの無い今となっては寂しくもある、
久しぶりのつくばでした。