ソラカラポイント
おととしの春に開業したとうきょうスカイツリーに、
ようやく行ってきました。
6月にすみだ水族館には行きましたが、
展望デッキには行列ができていて断念したのでした。
今日も展望デッキへのチケット購入は60分待ちでしたが、
時間指定で事前購入すると500円ばかり割高のため、
並んで待つことに。
地上350m地点の展望デッキに着いたのは、
午後4時ごろになってしまいました。
天気予報では晴れだったのに、
なぜかずっと曇りっぱなし。
あまり遠くまでは見通せなかったですが、
高さがあるだけに見晴らしは最高ですね!
せっかくなのでそのまま展望デッキに残り、
夜景も見てきました。
曇り空でも夜景はきれいです!
その後、さらに100m上って地上450m地点にある、
「展望回廊」にも行きました。
最高到達点は地上451.2mで「ソラカラポイント」と呼び、
南側を向いています。
さすがにこれだけの高さは他にないですね。
東京タワーの展望台は、
150mと250m。
スカイツリーの展望台は、
350mと450mでちょうど100m刻み。
東京は高層ビルが増えて、
150m程度では見晴らしがあまり良くなくなってしまいましたから、
眺望を期待するならスカイツリーのほうがいいでしょうね。
今年もハロウィンアトリウム
2年前に秋のアトリウムとして、
オレンジ色のジャックオーランタンを灯した、
「ハロウィンアトリウム」を行っていましたが、
今年もその時期がやってきましたので、
昨日から始めています。
今年も夕方ぐらいから翌朝までの夜間のみですが、
2種類のハロウィンアトリウムが、
今月いっぱいの予定で楽しめます。
季節アトリウムは、
6月のW杯アトリウム以来ですね。
これで秋、冬、春は季節のアトリウムを用意していますが、
意外?なことに夏だけは無いのです…
もともとが夏らしい配色だから?
来年の夏に向けて、
何か考えたいところですが、
まぁ、それは少し先の話ですね。
ビーチボーイズ再放送
9月上旬に、
このサイトのドラマ「ビーチボーイズ」関連ページの
アクセス数が急増した原因がわかりました。
前にCSとかで再放送しているのかな?
なんて書きましたが…
地上波で再放送していたのですね!
知らなかった。
インターネットの動画配信も普及して、
多様化してきたとはいえ、
やはり地上波テレビの影響力は絶大なんですね。
既に再放送は終わっているようで、
検索でこのサイトに訪れる方の数も、
沈静化してきているこの頃でした。
せっかく訪れてくださった方に対して、
他のページにも導線を付けておきたかったのですが、
そこまでの余裕は無かったなぁ。。。