夏場まではこのまま
今ここで技術を学ぶことは、
いずれ自分の今後に、
きっと役に立つ。
そう思って、
様々なものをマスターしています。
しかし、これもまた、
どこかで見切りをつける時は来るでしょう。
なぜならデザイナー時代以上に、
自分の製作にかける時間は、
減ってしまっているのだから。
ただ、通勤時間が3倍になったことも、
原因にはあるでしょうね。
松戸へ引越してこの問題を解消するか、
それともやはり近いところで別の仕事先を探すか。
まぁ、夏場まではこのまま行って、
先のことは考えようと思います。
能力差
うちのクラスは総勢28人。
2つの専攻コースが同居しており、
「CGデザイナー」と「ゲームクリエイター」がある。
1年生の時には全く違うことを学んでいたようで、
ことCGツールPhotoshopとIllustratorに関しては、
両者の能力に大きな開きがある。
特にゲームクリエイターは、
1年の時はC言語などプログラムを中心に勉強してきたので、
ほぼ全員がCGツールに関してシロウトなのだ。
ただ、週に3回ある「グラフィックデザイン」では、
一緒になって講議しなければならない。
開きのある能力でどう平等に扱うか。
今の最大の問題です。
上に合わせると下は付いて来れない。
下に合わせると上は退屈になって遊びだす。
今後はグループを作ってグループ単位で製作させるかぁ。
体験入学
今度の土曜に、
専門学校の来年の新入生募集活動の一貫として、
「1日体験入学」がある。
いくつかの講議があるんですが、
その中には当然オレの「CG・マルチメディア」もあるんですね。
ということは・・・
はい、休日出勤です(T-T)
うう〜ん、この休日出勤から逃げるためにも、
転職したはずだったんだが・・・
まぁ、突然前日の夕方に言い渡されないだけ、まだ良いですが。
で、手当てはありません。
基本的に「代休」ということです。
まぁ代休をとれる日は、
実質無いようなものですが...
なんだかあまりこの転職効果無かったなぁ。
休息の終了
この時期の7連休は、
本当に天の助けだった。
いい休息になったと思う。
これから先の立て直しは、
まだ充分では無いけれど・・・
GWに入る時に掲げた目標、
◆CGアート2作品の製作−あまり進まなかったなぁ・・・
◆次の講議の準備−これはあるていどできた
◆1番機修復−完全に座礁
◆部屋の掃除−まぁまぁかな?
まぁなんとか、
できる限りの事はできた。
納得のできる内容だったと思う。
あとはこれから、
自分の時間をできるだけ作っていくこと。
これができなきゃ転職した意味は無い!
解説本
この連休の勉強のために、
学校から持ち帰った本は6冊ぐらいか・・・
まだほとんど読んでいません(笑)
LightWaveの本が2冊、
これがぜんぜん進んでいないんだ(T-T)
実はCamelliaはほとんど本も読まず、
あらゆるCGソフトをマスターしてきたので、
このやり方はあまり得意では無いのですが...
自分で覚えることより他人に教えることを考えると、
やっぱり解説本があった方がいいんですよね。
ただ、
やっぱりこういう本って高いですね。
それが今まで本を買わずに済ませてきた原因でもあるのですが。
LightWaveの2冊は合計8000円ぐらいします。
これが手に入っただけでも、
この仕事やってて得したってことかなぁ。