完成しない夢の楽園
初めてディズニーランドに行ったのは、
確か中学1年の時だった。
ということは、
まだオープンして2年目ぐらいか。
真新しい施設だった記憶がある。
今思うともうあれから20年・・・
完成しない夢の楽園は、
となりに同規模のディズニーシーができ、
たくさんのホテルが建ち、
専用の駅もできた。
いつまでも尽きることの無いその魅力は、
とても羨ましく思える。
逆に、いいお手本でもある。
夢を与え続けることができるなら、
同じようなことができるのだろうか。
TUBEst
札幌に住んでいた頃は、
「夏」が大好きだった。
北海道は夏が短い。
だからこそ、
少ない夏を満喫したかった。
車の中ではTUBEやサザンをよく聞いていた。
カラオケでも良く歌っていた。
この美術館ができる2年前のドラマ「ビーチボーイズ」が大好きだった。
今でもサントラを持っている。
東京に来て、
すっかりその頃の自分を見失っている。
あの頃に戻らねば...
iTunesに[TUBEst]を入れてみた。
Macを使いながら聞いていると、
不思議とあの頃の自分を思い出す。
もう一度頑張ってみよう。
休みボケ
どうやら昨夜はすっとぼけて、
日記を書き忘れてしまったようで・・・
しばらく仕事をしていないのと、
GWに入ったこともあって、
曜日感覚が完全に無くなり、
今日がガンダムSEED DESTINYの放送日であることも、
危なく忘れるところでした。
最近どうも、
集中力とともに、
記憶力も落ちてきた気がします。
これは歳のせいか?
それともメリハリ無い生活のせいか?
やはり何もしないというのは、
体に良くないですね。
何でもいいから、
早く働こうという思いです。
頑張って連休明けには探そう。
集中力
Camelliaという男、
重要な欠点が1つある。
歳を増すごとに、
どんどんその傾向が強くなっている気がする。
あ、「ボケ」では無いですよ。
自分でもわかるんだけど、
集中力が続かない。
気が散りやすいというか、
とにかく1つのことを短時間で集中してこなすというのが、
どうも苦手なのだ。
どうしてだろう。
もっと集中力があったはずなんだけど。
まして今、
宙ぶらりんな状態でいるため、
ますますこの傾向が加速してる気がする。
au
先日BBSで、
auユーザーがどの程度いらっしゃるか問いかけてみましたが、
この美術館に良くいらっしゃる方は、
思ったほどauユーザーは多くないみたいですね。
学割のおかげか学生は多かったのですが。
エリアのDoCoMo、
写メでシェアを広げたVodafoneに比べると、
auの売りって何だろう?
端末のデザインでは、
最も秀でてるように思いますが。
今日も「CRYSTAL MUSEUM EZ」計画を進めています。
全て準備が終って、
最後の審査が通ってから、
『開店』となるわけですが、
売り込みの下手なオレが、
どこまで売り込むことができるでしょう・・・