イー!
ショッカーの叫びではありません…
先週末あたりから、
なんか調子が悪くなってきて、
日曜日は寒気もあったので、
風邪薬を飲んで寝付いていました。
食欲も落ちてきていたのだけれど、
熱があるわけでもなく、
ほかに風邪らしい症状もないのです。
けれど、何かがおかしい。
昨日くらいでようやく気付いたのが、
「胃が働いていない!?」
いつまでも食べたものが胃に残っている感があって、
それ以上の食欲が出てこないのです。
鋼鉄の胃袋を誇り、
「俺の胃袋は、宇宙だ」とまで言えたはずなんですが・・・
今日は、午前中に仕事を休みましたが、
少し胃の調子が戻ってきた感じなので、
午後から出勤、晩には2日ぶりにご飯も食べれるようになりました。
先週受けたストレスが、
原因なんだろうなぁ。
なんてこった。
東京さくら開花
今年も東京で、
桜の花が咲き始めました。
まだこの週末は、
満開には早いようです。
去年に比べると、
1週間ちょっと遅いかな…?
来週末のほうが、
満開をちょっとすぎるくらいなので、
見頃になるともいます。
昨年失敗した夜桜写真、
今年はリベンジです。
パソコンがらみに集中投資が必要な時期なので、
相変わらず三脚なども揃えていないのですが、
なんとか手ブレをせずに綺麗な写真を撮りたいもの・・・
どこに撮影に行くかは、
これから考えます!
津軽海峡冬景色?
青森は昼ごろまでいい天気で、
元青函連絡船八甲田丸を見に行ったあと、
下北半島の大湊というところまで向かいました。
特にこの町に用があったわけでもなく、
時間つぶしもかねて、
津軽海峡沿いを北上したのでした。
し、しかし・・・
さすがに本州最北、
寒いですね。
北海道とあまり変わらない感じです。
もう3月ですが、
ときおり吹雪のように強い雪が舞う様子は、
津軽海峡冬景色でした。
そして青森に戻る途中、
浅虫温泉あたりでさらに雪は強まり、
乗っていた快速列車は青森から先は区間運休になってしまいました。
はたして、無事東京に帰れるのか??
今度こそ、行くぜ、東北。
というわけで、
半年ぶりにまた、東北新幹線に乗ります。
今回は海峡を渡りません(笑)
今までは秋田行きの「こまち」連結の「はやて」しか乗っていないのですが、
今日は単独運転の「はやぶさ」。
この列車は最高速度が320km/hと日本最速なのです。
もちろん僕が地上をこんなスピードで移動するのは、
初めてのこと・・・
しかし5年前にも「はやぶさ」には乗っているんですよね。
小倉から東京まで。。。
あのときは寝台特急の名前でした。
東北新幹線が新青森まで延伸してから3年ちょっと。
あと2年くらいでついに海峡を渡り、
新函館まで到達することになります。
故郷が近くなるのは嬉しいことで、
今から楽しみです。
リアルアンパンマン
帰りにスーパーに寄ってみると、
食料品の棚がけっこうスカスカ。
特にパンは、
ほとんど残っていなくて・・・
閉店間際でもなく、
いつもと同じくらい時間なのに、
なんで???
なんか、震災直後の頃を思い出しました。
どうやら先週末の大雪で、
物流が途絶えたことが原因かも。
東名高速は今日から開通したようですが、
中央道などまだ止まっているところもあり、
配送が間に合っていないのでしょう。
ヤマザキパンのトラック運転手が、
中央道で立ち往生したドライバーに
無料でパンを配布して「リアルアンパンマン」と賞賛されていますが、
そういったものの影響でしょうね。
今回に関しては東京のスーパーにパンが無くても、
困る人はほとんどいません。
それより目の前に困っている人がいたのですから、
そちらが優先なのは当然です。
ヤマザキパン、GJ!!