ランド!
平日ですがお休みをいただいて、
X十年ぶりに千葉県浦安市にあるテーマパークに行ってきました。
それも、
普段の日よりも早起きして(笑)
しばらく見ない間に、
知らないイベントやアトラクションがたくさん増えていました。
この辺りはたぶん初めてだったはず。
・バズのなんとか。。。。
・モンスターズインク
・プーさんのハニーハント
オクトパス…じゃなくてファストパスという、
行列待ち対策の新制度ができていたり、
パレードも種類が増えていたり。
テクノロジーの進化の恩恵で、
エレクトリカルパレードもカラフルになった気がします!
シンデレラ城に映すプロジェクションマッピングも、
思ったより映像がきれいで驚きました。
そして浦安には、
もう1つ海をテーマにしたテーマパークも登場していますが、
そちらはまたの機会ということで…
閉園時間は22時なのですが、
30分以上長居して夢の国を後にしました。
リニア新幹線認可
僕が小学生の頃から実験が繰り返されていた、
リニアトレインがいよいよ着工認可になりました。
東京と大阪を1時間足らずで結ぶ、
時速500kmで走るリニア新幹線、
東京-名古屋間の暫定で2027年開業予定とのこと。
普段の通勤で自宅から会社まで1時間近くかかるのですが、
東京から名古屋まではわずか40分になるそうです。
ということは名古屋も東京の通勤圏に!?
新幹線といえば、
先週ついに北海道新幹線用の車両が函館港に到着、
陸揚げされて車両基地に搬送されたとか。
「新函館北斗」という不思議な名前の駅まで延伸されるまで、
あと1年半くらいになりました。
12月からは試験走行も始まるみたいです。
その北海道新幹線、
札幌までの延伸は今のところ2035年の予定で、あと20年後。
中央リニア新幹線のほうが2027年なので、先にできるのですね。
せめて10年ぐらいの工期に短縮できないのかなぁ。
天空の焼肉
麻布十番で働いていたころは、
焼肉屋さんも多かったのでよく行っていたのですが…
10月になって今年初めて、
焼肉屋さんに行ってきました。
それも「ジョジョ苑」・・・じゃなく叙々苑。
新宿から京王線で一駅となり、
初台駅近くにあるオペラシティの53階にある叙々苑で、
焼肉ランチを食べてきました。
窓際のカウンター席だったので、
何とも見晴らしのいい焼肉です(笑)
さすが叙々苑、味は最高です!
問題は焼く人の腕で、
何度も炎との闘いになり、
気が付くと焦げているという屈辱が…
いつか焦がさず食べてみたいものですね~
那須どうぶつ王国
台風情報が気になる週末ですが、
3連休の初日は普段よりも早起きして、
東京駅から東北新幹線に乗り、
那須塩原から無料送迎バスに乗り…
「那須どうぶつ王国」に行ってきました。
新幹線の自由席に乗ったのは始めてだな~
天気がとてもよく、雲のない秋晴れ!
11時前には到着して、
帰りのバスまで時間いっぱい園内を楽しんできました。
ここは一般の動物園とは違って、
直に動物に触れる施設なんですね。
目的はこの園内にいる「カピバラくん」。
ネズミの仲間なんだそうですが1mくらいの体長があって、
温厚な性格ののんびり屋さん。
ショータイムは終始キャベツを食べ続けていました(笑)
自分でおやつをあげることができるので、
草を差し出してみるとあっという間に持って行かれます。
そして生後8日目のカピバラの赤ちゃん4匹にも会うことができ、
こちらが癒された1日でした!
写真をたくさん撮ったのですが、
Mac5番機はダウン中で、
処理に時間がかかっています(T-T)
ソラカラポイント
おととしの春に開業したとうきょうスカイツリーに、
ようやく行ってきました。
6月にすみだ水族館には行きましたが、
展望デッキには行列ができていて断念したのでした。
今日も展望デッキへのチケット購入は60分待ちでしたが、
時間指定で事前購入すると500円ばかり割高のため、
並んで待つことに。
地上350m地点の展望デッキに着いたのは、
午後4時ごろになってしまいました。
天気予報では晴れだったのに、
なぜかずっと曇りっぱなし。
あまり遠くまでは見通せなかったですが、
高さがあるだけに見晴らしは最高ですね!
せっかくなのでそのまま展望デッキに残り、
夜景も見てきました。
曇り空でも夜景はきれいです!
その後、さらに100m上って地上450m地点にある、
「展望回廊」にも行きました。
最高到達点は地上451.2mで「ソラカラポイント」と呼び、
南側を向いています。
さすがにこれだけの高さは他にないですね。
東京タワーの展望台は、
150mと250m。
スカイツリーの展望台は、
350mと450mでちょうど100m刻み。
東京は高層ビルが増えて、
150m程度では見晴らしがあまり良くなくなってしまいましたから、
眺望を期待するならスカイツリーのほうがいいでしょうね。