さっぽろ雪まつり最終日、といえば
3年ぶりにリアル開催となった、
第73回さっぽろ雪まつりも、
今日が最終日なんですね。
以前は毎年2月5日から2月11日までの7日間開催でしたが、
今は1日延長して8日間開催になったようです。
僕が最後に見に行ったのは2010年なので、
もう13年前になります。
その時の目的は、
ある深夜に行われているイベントを見に行くこと。
それは・・・
外人部隊!
最初の目撃情報からはすでに30年以上経ちますが、
さっぽろ雪まつりとは何の関係も無い非公式イベントで、
ごく一部、
深夜に働いている裏方さんしかその存在は知りません。
あの部隊、今年も現れるかな・・・?
食べログを見たところ、
まだ活動拠点となっていたお店は残っているみたいです。
さすがに主導していた人もいい歳なので、
どうかなぁ・・・
さっぽろ雪まつり
あけましておめでとうございます。
新年、
あけましておめでとうございます。
今年もCRYSTAL MUSEUMとCamelliaを、
どうぞよろしくお願いいたします。
昨年はCamelliaのオフィシャルサイトとなる、
このCRYSTAL MUSEUMの改修に力を入れました。
4月 支配人室
5月 Camellia's DIARY
8月 DESIGN館
10月 DIAMOND CAFEインデックスページ
11月 FACTORY
11月 AQUARIUS宙
およそ半分のページをリニューアルしたことになり、
ここ10年以上で最もハイペースになりました。
BBSを除いて、
スマートフォンへの対応もおおかた完了しました。
その反面、
CGアート作品の制作は滞ったままですし、
写真の活動も絶賛下降中…
2023年は、
昨年未対応だったCRYSTAL MUSEUMのBBS改修と、
ATRIUMやCG館の最新テンプレート化を進めます。
隙を見てCGアート作品も再開できればと考えていますので、
今年もお付き合いいただければ幸いです。
錦鯉
昨年M-1チャンピオンになった、
「錦鯉」。
前年の2020年にもM-1決勝に進んでいましたが、
その少し前にテレビ東京の「有吉ぃぃeeeee!」という番組で
有吉JAPANの補欠として出ていて、
その時に知ったのでした。
今日の「金スマ」でも改めて取り上げられていましたが、
27年越しのブレイク芸人なんですね。
実はこの錦鯉とは、
不思議な共通点がいくつかあるのです。
長谷川雅紀さんは50歳であることが知られていますが・・・
そう、僕と同じ年なのです。
しかも同じ北海道出身。
そして驚いたのは、
2001年に30歳で上京したという点まで、
僕と同じでした。
まさか、同じ飛行機に乗っていた??
相方の渡辺隆さんは、
東京都江戸川区出身で、
これは僕のお嫁さんと同じなんですね。
年齢こそ違いますが、
2人の年齢に開きがあるのは、
僕の夫婦とも同じ。
つまり、
北海道出身の長谷川さんと
東京都出身の渡辺さんのコンビ「錦鯉」は、
奇しくも、
北海道出身の僕と
東京都出身のお嫁さんの歳の差夫婦と似ているのです。
勝手ですが、
錦鯉には親近感が湧くので応援したくなります!
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
今年もCRYSTALMUSEUMとCmalliaを、
どうぞよろしくお願いいたします。
ここ何年も、
停滞が続いていましたが、
上京から20年となった昨年も
Camelliaとしては停滞の1年でした。
現在主力になっている写真の活動も、
コロナ禍にあってなかなか撮影もできず、
過去のストックでつなぐ状況。
そんな中でも、
昨年1年間で、
このサイトには27,602の足跡がありました。
興味をもってお越しいただいたことに、
感謝しかありません。
2022年、
一歩でも前進を始められたらと思います。
何か動き出さないと、
何も結果は生まれません。
無理はせずに、
少しずつ、
活動してゆきます。
3月11日
10年前の3月11日、
東京も大きな揺れがありました。
金曜日の午後で、
会社から近くの公園に一斉に避難して、
ワンセグでテレビの映像を見ていました。
交通機関がすべて止まり、
3時間かけて自宅に歩いて帰ったっけ。
あれからもう10年、
時がたつのは早いものですね。
Camelliaにできることを考え、
「さくらのかけら」という作品を制作しました。
いまだに復興は道半ば、
4万人が避難生活を続けているとは、
自然の驚異のすさまじさを感じます。
1日も早く、
日常が戻ることを祈らずにはいられません。