半年続いた・・・
気がつけば・・・・
この日記を書きはじめたのが5月16日。
ちょうど、今日で半年です。
この間、日記を書き忘れた日はたぶん5日もなかったと思う。
これだけずぼらな人間が良くこんなに続いたもんです(^^;)
今までに日記を付けたことはなく、
なにげに1日1日を過ごしていたのが・・・
少し変わった気もします。
時に強く、
時に弱い部分をさらけだしてきたこの日記、
ネタが続く限り、続けていきます。
毎日見てる人はどのくらいいるかわからないけど、
いつも、1日の中の2~3分をここに費やしてくれてありがとうございます。
色褪せた夏
3ヵ月前はちょうどお盆の頃。
札幌でも気温30℃になっていたっけ。
ところが・・・明日の最低気温は-1℃。
ホント急に寒くなるんだから(^^;)
今年はもかなり日焼けしたっけ。
でも。新陳代謝が活発なのか、
メラミン色素が弱い(?)のか、
もう、ほとんど元の白さに戻ってしまった。
今見たら「海が好きな男」だとは誰も思わないだろうなぁ。
そうして日焼けの跡が消える頃、
こちらは雪になる。
今度は白い季節。
ころころ白くなったり黒くなったるするオレって・・・
一人オセロかぁ?(^^;)
ただいま!
帰ってきました。
これ以上実家にいても自分を甘やかすだけだし。
みなさんにはご心配をおかけしました。
今の仕事のこともあるし、
今後のこともあるし・・・
何一つ解決していないけど、
このままでもどうしようもないから。
動かなきゃ。
これからどうなるかわからないけど、
わがままな話で申し訳ないけど、
これからもCamelliaと、
クリスタルアートを、
よろしくお願いしますm(_ _)m
まだ・・・
今日も、
完全オフ。
このままでいいわけないけど、
まだ、先に進む気になれない。
どうしたら、いいんだろうね。
何のために、頑張っていたんだろうね。
雪国の樹木
家の前の街路樹の葉が、
見事に飛び散っている。
今日の強い風で散ってしまったようだ。
明日は雪になるらしい・・・
北海道では松のような葉の細長い、
針葉樹が多い。
冬も葉が落ちないし、
葉の面積が狭いから、
葉の上に雪が積もりにくいのだ。
じゃあ、広葉樹(落葉樹)は、
冬の間どうやって生きているのだろう?
こう合成する葉が、落ちてしまっている。
根のほうから養分を持ってくるしかないんだ。
そう考えると雪国に適用した樹木より、
不利な条件でがんばってる樹木のほうが逞しい気がする。