お花見は…
せっかくの桜満開の週末だったのですが、
頭痛が起きてしまって、
出かけずに終わってしまいました(T-T)
新しいお花見スポット探しもできていなかったので、
仕方ないところですが。
週明けの今日、
電車の窓から目黒川の桜が満開になっているのが見えました。
東京はここ2〜3日が見ごろでしょうね。
次の週末には、
葉桜が増えていそう…
もしかすると、
北の方に遠出すれば、
まだ見ごろな所もあるかもしれません。
なんとか調子を戻して、
遠征に行ってみようかな。
今年もさくらアトリウム
この美術館のアトリウムが、
2年ぶりに『さくらアトリウム』となりました。
昨年は震災直後だったこともあって、
自粛ということで行わなかったんですね。
だいたい毎年、
東京での開花や満開の基準から、
このさくらアトリウムをやってきました。
今年も東京でようやく桜が咲き、
ちょうど満開を迎えています。
そういえばさくらアトリウムの画像も、
もうずいぶん前から同じものを使っています。
それだけ気に入っているということなんですが、
来年は新しいものを作るかなぁ。
その頃には、
アトリウムそのものをリニューアルしたいんですけどね(笑)
嵐は去った
昨日はすごい風でした!
お昼に寄ったお店で「帰る人で駅が混雑している」って話しを聞き、
事態の大きさを初めて知ったのですが、
東京では昼過ぎには多くの会社で帰宅指示が出ていたようです。
僕の職場でも15時過ぎから帰り始め、
きりの良いところで17時に職場をあとに家路につきました。
し、しかし…
職場の最寄り駅に着いたら、
いつもの帰りの路線がちょうど強風のため運休になったところ!
遠回りだけどもう1本の路線に乗って順調に行くか…と思ったら。
乗り換え駅の1つ手前で、
多摩川の橋上で風速25mを越えたため運転打ち切り。
そこも乗換駅だったけど全ての路線が停止してしまいました。
ここからあと5駅。
歩いて帰ることを決断し傘をさして強風の中を歩き出したものの、
道はわからない、風で傘が曲がる、雨でジーンズはびしょぬれ。。。
方向を間違ったものの1つとなりの駅にたどり着き、
大人しく待とうとしたらちょうど運転再開したところでした。
そこからは普通に電車で家に帰ったのです。
いつもの倍ぐらい時間かかっちゃったかな。
それでも、3〜4時間待たされた人もいたようで、
僕はまだまともな方だったのだと思います。