東北新幹線30年
僕が生まれたときには、
既に新幹線は東京から新大阪まで走っていました。
物心ついた頃には博多までの山陽新幹線も開通していたので、
子どもの頃は「新幹線」というと東京から博多まで、
白い車体に青い帯の電車という印象でした。
それを覆したのが東北新幹線の開通。
意表を突いて北に向かい大宮から盛岡までの区間で、
しかも青帯ではなく緑帯の車両に、
当時小学生ながら驚きました。
その東北新幹線が昨日で開通から30年。
東北も東海道もずいぶん変わりました。
男の子の憧れだった0系ひかり号はN700系のぞみ号になり、
はやぶさ、みずほなど名前もバラエティに。
実はこの30年の間で東北新幹線に乗ったのは3回だけ・・・
10年に1度のペースです(笑)
新幹線はあと3年ぐらいで、
新函館まで延伸する予定です。
そうなると利用するペースも増えるかな。
お前はもう、眠気スッキリ!
またまた電車の中吊りで、
面白い広告を見つけた!
お前はもう、眠気スッキリ!
・・・どこかで聞いたことがあるような???
広告にはケンシロウの絵が描いてあるので、
すぐに元ネタはわかると思います。
ロッテのBLACKBLACKと言うドリンクで、
おなじ名前のガムなら、
かなり昔からあったものです。
しかしあの味を知るものなら、
ドリンクにして飲みたいとは、
思わないような。。。
なのでまだ飲んでいません。
そういえばこの広告には、
ラオウバージョンもありました。
セリフは確か、
我が生涯、眠気スッキリ!
5番機候補
2月にMac3番機が故障し、
いよいよMacの買い替えを考えていましたが、
PowerMacG5の後継機である「Mac pro」が、
今日2年ぶりにアップデートされました。
この時を待っていたのです。
ところが、
その内容は2年前の機種にコアを追加した程度??
4コアから6コアになったくらいで、
クロックアップもなく、
Thunderbolt Displayにも対応していません。
ビデオカードもポート類もそのまま。
これはがっかりです。
コア数が1.5倍に増えたぶん、
3D処理能力の向上は期待できますけどね〜
G5のDual2.0GHzに比べれば、
XEONの12コア2.4GHzのほうが圧倒的に早いので、
もうこのモデルで手を打とうか。
それとも、まだ数年待つか・・・
悩みどころです。