命は一つ、誰にも平等にね
なんだか、
闇医者のドラマって、
最近別の局でも見たような…気もしますが。
Dr.チョコレートもまた、
闇医者ドラマでしたが、
執刀するのは天才外科医を父親に持つの子どもという設定。
うう~ん、実際のところはさておき、
ドラマとしては面白いですね。
そしてなぜか、
悪を追い詰めてゆくストーリーなのですが、
なぜ闇医者をやっていく必要があったのかは、
最終回を見てもよくわかりませんでした。
壮大な国家権力と戦ってゆくことになるのかと思いきや、
大元の黒幕は主婦だったという。。。
中盤からナレーション担当が、
出演者によるローテーションになったり、
最後には元に戻ったり
ちょっとちぐはぐ感はありましたが、
エンターテイメント性は高くて面白かったと思います。
ペンディングトレイン
タイトルからは内容が想像できなかったですね、このドラマ。
電車に乗ってどこかに行く話かと思ったら。
行った先は未来!
つくばエクスプレスの5号車の車両と乗客がタイムスリップするという
SFドラマで始まりました。
そして未来を舞台にしたサバイバルドラマになったと思えば、
もう1両、6号車の車両と乗客も同じくタイムスリップし未来で遭遇、
強調と対立が始まり、
やがて人類滅亡というアルマゲドン要素まで加わり。
ストーリーが予想できなかったし、
展開も早く良かったと思いました。
このドラマでヒーロー的要素が強かったのは
みんなをまとめるリーダーで、
消防士だった「白浜さん」のほうで、
中盤に6号車の乗客だった IT社長の「山本さん」から
航海日誌を託されたのも白浜さん。
しかし、
このドラマの主役は美容師の「萱島さん」のほうだったのですね。
終盤くらいまで、気づかなかったです。
そして最後、
未来から現代に戻り、
人類滅亡の危機を救うという途方もないミッションになりましたが、
放送内で結果の描写はされず、
「結局、どうなったんだろう?」という終わり方だったのは気になりますね。
刀鍛冶の里編
4月から放送されてきた、
鬼滅の刃「刀鍛冶の里編」の最終回が、
70分拡大版で放送されました。
上弦の鬼が2体も現れたのに、
無事に退治できて良かったです…
しかし、
どうも疑問なのは、
刀鍛冶の里は鬼殺隊に供給する日輪刀を
生産している大事な拠点なのに、
なぜ鬼が嫌う藤の花で守られていないのか…
何か事情があるのかな。
鬼滅の刃と言えば、
相手の鬼にも事情があって、
前回の遊郭編に最終回では、
そのあたりの描写でも涙を誘うシーンがありました。
今回の鬼、
半天狗は江戸時代に人間として生きていた描写がありましたが、
既に人殺しを行っていた非道な人物でしたし、
玉壺に至ってはまったく人間だったころの描写は無し。
あまり鬼サイドに同情することも無かったですかね。
その代わり(?)に無残様の人間の描写はありましたが。
鬼滅の刃の原作を見ていないので、
この後の展開も詳しいことは知りませんが、
番組の終わりに続編アニメの制作発表もありましたので、
まだまだ楽しみは続きますね!
カレーぇぇeeeee!
今日のテレビ東京の番組「有吉ぃぃeeeee!」では、
「カレーぇぇeeeee!」という企画が放送されました。
日本一のインド人街として、
西葛西でロケが行われていたのですが、
最初のシーンで歩いていたところ、
うちのすぐ近くじゃないですか!
いつの間にかロケが行われていたのですね。
お肉の無人販売店や、
偽のサンダーライガーがいたインドスパイス屋さんもすぐ近くです。
1件目に寄っていたインド料理屋さん、
スパイスマジックカルカッタ南口店は、
まだ一度も行ったことは無いのですが、
この放送を見て、
食べに行きたくなりました!
ただ今回番組で取り上げられたことで、
今後しばらくは混雑が続くかもしれませんねぇ…
人気企画「カレーぇぇeeeee!」が復活!田中が悶絶する“10辛チキンカレー”
日曜は忙しい⁉
このところ、日曜日は意外と忙しくなってきているのです。
その原因は…テレビ!
もともと見ていた番組はあったけれど、
どんどん増えてきたのです。
今日の流れを振り返ると、
・15:00 青のオーケストラ
・17:00 機動戦士ガンダム 水星の魔女 2nd season
・18:00 相葉マナブ
・20:00 大河ドラマ どうする家康
・21:00 日曜劇場 ラストマン
・22:00 有吉ぃぃeeeee!
・23:15 鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
ドラマにアニメにバラエティー番組と、
夕方から深夜にかけて流してゆく感じです。
これだけ見ていると、
感想もたくさん出てくるのですが、
今日は大きく2つかな…
どうする家康、
今日は「スネえもん(鳥居強右衛門)」と亀姫のストーリー。
涙を誘いますし、
武田方への怒りを増す効果を生み出したのでしょう。
そして鬼滅の刃、
無一郎くんが強すぎるのか、
玉壺が弱かったのか…
刀鍛冶の里編の序盤で炭治郎との腕力の差を見せつけていたことを思い出すと、
やはり無一郎くんが相当強かったのだと解釈するべきでしょうね。