InDesign2.0
DTP用のアプリケーションといえば、
前期に学校で教えていた、
老舗PageMaker、
現在の主流QuarkExpress、
次世代(?)InDesignがある。
学生の中には就職対策として、
なんとかこれらを教えてほしいという要望はあるものの、
PageMaker以外は学校には無い。
オレも自宅にあるのはPageMakerだけ。
経費で買わせようとしても、
なかなか難しいのだ。
先を見据えてInDesignを教えておくと、
後々彼等にはプラスになると思うんだが...
よ〜く考えてみると、
InDesignは基本的にPowerPC G4推奨。
あの学校には....G4は無い(T-T)
挑むか、挑まないか
オレがカラーコーディネーター検定2級を取ったのは、
もう4年前に遡る。
この美術館を立ち上げた年のことだ。
わずか1週間の勉強で、
2級を取ったのは今思うと驚異的な集中力だった。
これと同じような検定で、
ファッションコーディネート色彩能力検定というものがあり、
こちらはカラーコーディネーターより難易度は少し落ちると思う。
こちらの検定も押さえておこうと、
もう3年間頑張っているのだが・・・・
未だに受験していない。
今年も11月にこの検定があるのだが、
出願締め切りは明日25日なのだ。
カラーコーディネーターに比べて検定料が割高なのもあり、
また時間が取れなくてここ数年諦めていたのだけど、
今年も時間と費用を考えると無理そうだ(T-T)
忘れないうちに、
この資格は取ってしまいたいのだけどねぇ。
超割
飛行機の期間限定激安運賃制度、
最初に手掛けたのは「ハンバーガー計画」で全日空が進めた『超割』でした。
当時マクドナルドなどのハンバーガーが、
低価格化で話題をさらっていたので、
それを航空チケットでも実現しようと言う大胆な計画だったんですね。
期間限定、全便全路線一律1万円というわかりやすい設定で、
あっという間にそのチケットは有名になり、
JALのバーゲンフェア(初期の頃は前売りスペシャル)、
JASのウルトラ割得など他者にも同様の制度が設定されました。
日本の航空業界の低価格化は全日空が主導していた。
オレも札幌から東京に来る時は、
何度もその恩恵を受けました。
最近になって、
「一律1万円」から方面別で料金が変わる設定になり、
JALのバーゲンフェアと同じものになってしまいました。
東京から北海道・九州路線は千円アップになってしまったのが残念。
前の制度のほうがわかりやすいし、
他社のものと差別化できて良かったと思います。
デフレスパイラルが叫ばれる中、
初期の「超割」は、
その使命を終えたということなのでしょうか。
アーティストのSEED
「オレはアーティストなんだ」
東京に出てきてから、
何度そう思っただろう。
自分の中にあると思っていた、
アーティストとしてのSEED(種子)を、
芽生えさせるはずだったのだが。
思い出したことがあった。
東京で個展を開きたいと言う目標。
現状では経済的にも時間的にも無理。
しかし、何か動きを起こして、
たくさんの人に見てもらう道を作らなくては、
これ以上の発展は無い。
停滞どころか退化し始めているこの美術館だけでは、
どうしても弱い。
オフラインで目に触れる機会を、
もっと作っていかなくては。
喫茶店に飾ってもらおうとか、
いろいろ考えていたんだけどなぁ。
転職する前までは(笑)
過ぎていた
いつの間にか、
今年の十五夜も、
あっさり過ぎていたようですね。
気が付くともう過ぎているもの、
他にもあるでしょう。
たぶん夏場のCG関係のコンテスト、
そろそろ締め切りの頃と思います。
例年敬老の日頃には、
締め切りを迎えていたはず・・・
今年はそれどころじゃ無く、
過ぎていきそうです。
2年前の受賞を最後に、
このところ無冠に終わってしまっているので、
巻き返しをはかりたかったのですが。
どうもサラリーマンとして働きながらでは、
難しいのが良くわかりました。