家賃高すぎ!
驚いた。14万円!!
何の話しかって・・・
ネットで東京の住宅情報を検索していて、
1Kの部屋でもそんな金額が出て来たのだ(^^;)
高いとは聞いていたけど、
これは予想以上だ。
それに駐車場を借りるにも、
2〜3万はかかる・・・
車の住まいも高いなぁ(ーー;)
給料がこちらよりずっと良いのは、
そういう背景もあるんだなぁと
改めて感じた。
もちろん、場所さえ選ばなきゃ、
そんなに高くはないんだろうけど・・
札幌並みを探すと、
小田急線では相模大野付近(^-^;)
なんと高いことか・・・
こりゃ、一筋縄ではいかないっ!
車持っていくのは、
諦めた方がいいかなぁ。
体内時計
人間の体の中にある、体内時計。
オレの場合は明らかに狂っているだろう(^^;)
起きる時間と寝る時間、
睡眠時間はいつもバラバラだし、
太陽を見ない日もあるし(ーー;)
今朝TVで、
光との関係を説明していた。
夜でも目を覚ましたら、
明るいモニタに向かっている。
この明るい光が、目を覚ましているのだろうか。
朝起きて、太陽を目にした時のように。
と、なると、
昨日の日記の続きにもなるかな?
この明るい光は、
目に悪いだけじゃ無く、
深夜ネットは体にも悪いのか(-_-;)
楽しいお勉強
色の勉強と通じて、
ちょっと面白いことに気が付いた。
今度の更新の時に、
Design館のコラムに載せようと思います。
こういう楽しい勉強なら、
飽きないんだけどなぁ。
興味あることなら、
少しぐらい無理しても憶えようって気になりますよね?
ぜんぜん興味ないことなら、
全く頭に入らないし、
はたして憶えても役に立つのか・・・
「ゆとりある教育」で、
学習内容が削減されるこれからの子供達。
憶えることが減ったぶん、
たしかにゆとりは生まれるけど・・・
その時間を興味あることに活かせるかどうかは、
まだまだ・・・わからないですよね。
オレが子供だったら、
筆を持って、写生とかに行ける時間が増えると、
いちばん嬉しいだろうな。
時間
こうしてる間にも、
時間だけは過ぎてゆく。
この間にでも、
何かできないだろうか。
いつも、そう考える。
考えるだけで、
何もできないのがオレの特徴かも(笑)
のんびり屋なのが良いのか悪いのか・・・
焦ることは無いはずなのになぁ。
悪い癖だ・・・
そんな中で、
チャット大会、
たくさんの元気をもらいました。
来てくれたみなさん、
ありがとうございましたm(_ _)m
大学
某番組で(バレバレ?)、
坂本ちゃんが日大に合格していた(^^;)
こういうのは、
やらせのない企画だから、
ある意味ドキュメンタリー。
大学受験というと、
もう11年前かぁ。
苦い思い出あるもんなぁ。
あの時受かっていたら・・・
その後、何度思ったことか。
長いトンネルから、
やっと出口が見えてきた。
遠回りをしたけど、
それはそれで良かったかもしれない。
近道ばかりじゃ、いい絵は描けないだろうから・・