初めてのパスポート
有楽町にある交通会館に行き、
先月申請していたパスポートを受け取ってきました。
パスポートは今回が新規発行。
Camelliaは生まれも育ちも北海道、
津軽海峡を渡れば「海外」だっただけに、
この年まで一度も本当の海外に出ることが無かったのです(笑)
唯一手にしたのは、
東京ディズニーランドのパスポートぐらいか…
しかし、パスポートも進化しているのですね。
ICチップが内蔵されているとは。
そういえば運転免許証もICチップが入っていますが、
この機能、使ったことが無いような。
パスポートなら出入国審査が早く済むのだろうか。
いまのところ、
このパスポートを使う予定は決まっていませんが、
いつの日か本当の海外に行く日が来るといいなと思います。
新函館まで22,690円
来春開業する北海道新幹線の、
東京から新函館までの料金が発表されました。
普通車 22,690円
グリーン車 30,060円
グランクラス38,280円
高いのか?安いのか?
良く判らないところなので、
おおよそ同じ距離の、
東京から広島までの料金で比べてみます。
普通車 19,080円
グリーン車 26,210円
やっぱり3,000円ほど、高いですね。
利用客も多く飛行機との競争も熾烈な広島線と
比較するのは酷かもしれませんが、
割高な設定に落胆の声もあるようです。
羽田から函館までの飛行機利用の場合は、
正規料金の普通席で35,200円なので、
まぁ割安ではありますね。
いずれ新幹線も割引切符も設定されるでしょうし、
いい勝負になってくるのでしょう。
来年さっそく新幹線で函館に行ってみたいですね。
母の上京
11日の夕方の飛行機で、
僕の母が東京にやってきました。
6月に結婚したお嫁さんのご両親に会うためなのですが、
なにぶん1人で飛行機に乗ったことはこれまで無かったはずで…
羽田空港まで迎えに行き、
ご飯を食べた後宿泊先のホテルまで送りました。
そして今日、ついに両家ご対面となったのですが、
それに合わせて弟も日帰りで東京にやってきて、
日本橋駅で待ち合わせ、
対面の儀のあと、
そのまま空港へ。
お土産を買ったところで帰りの飛行機の出発20分前、
航空保安検査場まで見送って、
手を振ってお別れという慌ただしさでした。
もう少し日程に余裕があれば、
1日都内を散策したりもできただろうに(ーー;)
沖縄に行ってきました
日本で一番北で生まれた僕が、
日本で一番南の県、
沖縄に初めて行ってきました。
台風21号の影響で、
天候にはあまり恵まれなかったですが、
綺麗な海と独特の文化に触れてきました。
つくづく、
日本って広いなぁと感じます。
首里城、古宇利島、美ら海水族館、
海中道路、国際通りを回り、
上京以来実に14年ぶりに車のハンドルも握りました。
都会の喧騒から離れて、
南の島に訪れるのもいいものです。
また機会があったら、
行ってみたいところですね。
シルバーウイーク最終日
今年のシルバーウイークは暦の並びが良くて5連休、
無事に暦通りにお休みをいただきました。
どこかに旅行に行ったりはしていないんですけどね(^^;)
5日間とも天気が良かったので、
お買い物に行ったり、
カメラのセンサークリーニングに出したりと、
ちょこちょこ外出はしていました。
長い間仮の状態だった、
リビングのセンターテーブルもこの連休中に届き、
ようやく家具もある程度揃いました。
さて、5連休は混雑していそうですし料金も高いので、、
あえてずらして今度の週末に、
初めて沖縄に行くことにしました。
北国育ちの僕が人生で一番南に行ったのは、
大分・熊本あたりまででしたので、
今回ついに記録更新になります(笑)