挙式プロジェクト
昨年末ごろから、
プライベートごとではありますが、
あるプロジェクトが始動しています。
それは・・・
「挙式プロジェクト」
そして今週末はゼクシィのカウンターに相談に行ったり、
東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルの
ウエディングフェアを見に行ったりしてきました。
今の住まいから近いことや、
羽田空港からのアクセスの良さもあって、
舞浜での挙式が理想かなぁと考えています。
オフィシャルホテルで・・・となると、
後々の思い出に残すには、最高ですよね。
模擬結婚式や模擬披露宴、
メイクルームなども公開されていたので、
かなり参考になったし、
相談コーナーもあったので実際に見積もってもらったり。
僕の親族はほとんど北海道で、
友人も東京には少ないですから、
かなり小規模になってしまうかと思いますが、
プロジェクトは少しずつ進んでいます!
年末年始休暇も終わり
今回の年末年始は、
12月29日から1月3日までの6日間で、
9連休だった前回に比べるとかなり短いものでした。
特に遠出したりしなかったこともあり、
自宅でのんびりのお正月を過ごしました。
昨年6月に江戸川区に引越しして、
ベランダから東京ディズニーリゾートの花火が見られるようになったので、
カウントダウンイベントの花火を自宅から眺めるという、
贅沢な年越しでした。
例年、初詣は鎌倉の鶴岡八幡宮に行っていたのですが、
ちょっと遠くなったこともあって、
今年は同じ八幡様でも門前仲町にある、
富岡八幡宮へのお参りに。
あっさり休暇も終わって、
明日から仕事始めです。
さて、今年も頑張りますか~
北海道新幹線のダイヤ発表
来年3月26日に開通する、
北海道新幹線のダイヤが発表されました。
東京から函館までは、
新函館北斗で乗り換えて4時間半くらい。
今よりは50分くらい退縮になります。
そして東京から札幌までは、
同じく新函館北斗で乗り換えて8時間ほど。
こちらも1時間ちょっと短くなりますが、
乗り換えが1回だけになるというのが大きいと思います。
およそ30年前、
青函連絡船を使って移動していた頃は18時間もかかっていたので、
ついに半分以下になったことになります。
東京から始発の新幹線に乗った場合、
函館着は11:25、
札幌着は14:41。
函館には午前中に着くようになります。
日帰りでも6時間ほど滞在できることに。
来年は新幹線で、
函館まで行ってみたいですね。
札幌市電の環状運転
札幌市の中心部を走る路面電車が、
今日から環状運転を始めたそうです。
もともと終点の停留所が400mくらいしか離れていなかったので、
この部分を接続して、
山手線のようにループ運転にしたのですね。
そういえば昨年帰省した時に、
何やら工事をやっていました。
新しく線路が敷かれたのは札幌駅前通り。
今から42年前までは、
駅前通りにも路面電車が走っていたそうですが、
地下鉄の開通などもあって廃止されたそうです。
僕はその当時も札幌に住んでいたのですが、
まだ1~2歳の頃なので記憶には無いです(笑)
近年、エコロジーの観点から、
排気ガスを出さない路面電車が見直されています。
今回の環状運転化で、
街も活性化されるといいですね
光が消えた…
6月に引っ越しして、
インターネット環境をフレッツ光に変えました。
それまでのADSLより10倍位は早くなったと思いますが…
今週金曜日に帰宅してみると、
インターネットにつながらなくなっていました。
原因をあれこれ調べてみると、
NTTからリースしているVDSLモデムが故障し、
電源が入らなくなっていました。
なんでだ???
急に暖かくなって結露でもしたのか…
土曜日にNTTに電話し、
リース機器の故障ということで急きょ代替品を送ってもらうことになり、
今日VDSLモデムが届きました。
ようやくインターネット復旧です。
VH100<4>E<N>という機種なのですが、
契約時に業者が新品ではなくリユース品を設置していたいたこともあり、
あえなく開通後半年でダウン!
ADSLモデムは10年以上無事に動いていたのに。
そして今回届いた代替品もまたリユース品。
大丈夫なのか??
フレッツ「光」のVDSLモデム、
電源ランプの「光」が消えたというお話でした~