僕のタキシード
2月末に、
式場となるシェラトングランデトーキョーベイの貸衣装室に
お嫁さんのドレス選びに行った際、
勢いで1着だけ僕のタキシードも着てみましたが…
改めて今日は本決めのタキシード選び。
やはり男性はバリエーションが少ないですが、
それでも豹柄のものからカズレーザーのような真っ赤なものまで、
選んでみると様々あるんだなぁと感じました。
まずは定番の白いタキシードにそでを通してみます。
あ、あれ?あまり似合わないか?
ここでタキシード仮面作戦は終了。
そこで前回も着た、シルバーでピンクのベストのをもう一度着てみる。
こちらの方が評判がいいみたい。
他にも淡いシルバーや、
紺に蝶ネクタイのタキシードを羽織ってみたけど、
なんかホテルマンみたい。
結局、いちばん最初に着たシルバー&ピンクに決まりました。
まあ、あっさり決まった感じです。
ただ、エナメルの靴はオプションのレンタルで5000円…
足元は大切なので、
これは使うことにしました。
意外と男性用でもお金がかかりますねぇ(>_<)
結婚指輪決定
昨年の10月ぐらいからだろうか、
結婚指輪を買おうということになり、
銀座の和光から指輪選びがスタートしました。
スタージュエリー、4℃、アイプリモ、ケイ・ウノ、NIKAWA…
何店舗も回ってきましたが、
挙式日程も決まったので、
そろそろ指輪も決めなくては!と、
ここ1カ月あまりで急にこちらも忙しくなりました。
そして今日、
ついに指輪が決まりました!
専門店「ダイヤモンドシライシ」さんにお願いしました。
ぶじ予算内にも収まって、
ちょっとホッとしています(笑)
お嫁さんの指輪は小さいながらダイヤモンドが7つ入っています。
婚約指輪が無かったぶん、
少し存在感のあるものがよかったのかなぁと思います。
ちなみに僕は石なしシンプルタイプで、
付けた時の違和感の少なさを優先しました。
指輪が出来上がるのは5月21日、
今から楽しみです!
上野恩賜公園の桜
3月21日開花宣言が出た東京の桜ですが、
あれから10日余りかかって、
ようやく満開を迎えました。
しかも、今年は週末が見ごろになります!
ということで、
今年は・・・
上野恩賜公園の桜を見に行ってきました。
ニュースではよく見ますし、
花見の季節以外では何度も行ったことのあるところでしたが、
さすがにこの時期は人が多いですね!
そして桜の木も約800本と、
ここ数年僕が見た中では最大規模かな??
ただ、天候があまり良くなくどんより曇り空でしたし、
夜には雨まで降ってきて、
場所取りして花見していた人には気の毒な感じでした。
写真もあまりきれいには撮れず…
少しだけ夜桜を撮れたのが幸いでした。
恒例の屋台では、
伊賀牛スジ汁と函館ザンギ(のり岩塩)をいただきました。
週明けには桜も散り始めますので、
今年のお花見はこれで最後かな。
ドレスが決まりました
挙式するシェラトンホテルと提携している貸衣装屋さんが3店舗もあるせいか、
合計で7回行き、
30着ぐらいは試着したでしょうか。。。
今日でようやく、
花嫁さんのウェディングドレスとイブニングドレスが決まりました。
式場が決まってから、
ここまで2カ月かかったかな?
一生に一度の晴れ姿なのですから、
ずいぶん迷ったのだと思います。
ほんと、おつかれさまでっす。
次は僕の衣装なのですが、
そんなに選択肢も無いですし(笑)、
あなり時間もかからずに決まることでしょう。
そろそろ会場の装飾とか、
式の内容とか考えなっくては…
まだまだやることたくさんありますねぇ。
前撮り写真
桜の開花宣言から5日あまり、
まだ「満開」とは言えるほどは咲いていませんが、
ところによっては気の早い桜が3~5分ぐらい咲いています。
そんな今日、
かねて予約していた結婚式の「前撮り写真」撮影がありました。
結婚式当日は和服は着ないので、
せめて写真だけでも…
そしてできればロケーション撮影で桜とともに撮れたらなぁと。
人気の季節ですし桜の開花状況と天候にも左右されますが、
偶然、枠が1つ空いていて予約が取れたのでした。
天気予報では曇りだったのですが、
着付けが終わって外に出ると、
雲1つ無い晴天になり、
隅田公園、駒形堂、駒形橋の3カ所と、
オプションで人力車に乗ってのロケーション撮影を楽しみました。
やはり目立つ格好ですので、
周りの人からたくさん「おめでとう」と声をかけられます。
最後はスタジオに戻っての撮影で終わったのですが、
さすがにクタクタ・・・
僕は紋付袴でしたが、
お嫁さんは色打掛でしたので、
かなり重い服での移動になり、
もっともっと疲れたはず。
本当に、お疲れ様でした。