クリームとカレーもんじゃ
昨日のもんじゃオフのお店のメニューに、
ホワイトソースを使ったもんじゃ焼きがありました。
「ツナクリームもんじゃ」
どんなもんじゃだ??
というわけで頼んでみましたが...
意外!
これはおいしい!
まぁもんじゃ焼きのたれ(?)のようなものに、
ホワイトソースを混ぜていたんでしょうね。
ちょっとした洋風もんじゃでした。
あとは「豚カレーもんじゃ」
カレールーの香り漂う、
アジアもんじゃでした。
もんじゃ焼きも、
国際化しているのですねぇ〜
タマちゃんメモリー
昨年の8月にとつぜん現われたたまちゃん、
もう日本に住み着いて10ヵ月になるんですね。
今日、講議の資料さがしの途中で、
たまちゃんのHPを見つけ、
そのままあちこち見ていました(^-^;)
けっこうたくさん、
あるんですねぇ。
そのなかでも、
河川を管理している事務所が、
いちばん騒動で大変だったようで、
HPにも詳しく載っていました。
京浜河川事務所HPのコンテンツで、
かなり充実しているのがあったので、
ご紹介しますね、
↓
タマちゃんメモリー
梅雨入り
上京と同時に、
東京が梅雨入りしたのを憶えている。
今年もまたこの季節になった。
梅雨のない北海道から来て、
オレ自身は3回目の梅雨の季節。
「梅雨」がどんなものなのかさえ、
知らないときに作った梅雨の作品、
『I Wish』
札幌で作った最後のものとなったが、
実際の梅雨より激しい雨になっています(^-^;)
見たことのないものを、
想像するのも面白いもの。
実際を忠実に再現するだけでは、
面白い絵にはならない。
多少違っていても、
その方が印象に残ったりします。
オーサリングも終わる
Directorの講議も、
いよいよあと1週間で終わりになります。
これも転職当初には頭を悩ませた科目ですが、
最近でも最もうまく進められる科目となっていました。
Directorの知識も、
だいぶついたと思います。
とうぜん学生たちも、
だいぶ知識と技術はついたとおもうけど...
こういうツールって、
使い続けないと忘れてしまいますよね。
オレもせっかくだから、
Directorを使ったムービーなど、
作ってここで公開できたらなぁ。
って、
前にも同じ事書いただろうか。
いまではFlashよりも、
Directorの方が詳しくなりました(^-^;)
DTPの終わり
DTP演習と言う、
転職直後に頭を悩ませた講議も、
来週で終わります。
そしてあの学校では、
これが最後のDTP演習になるようです。
というのも、
DTPそのものの仕事が減っていると言うことで、
来年の学校のカリキュラムから
外されることになったようなんですね。
オレがトリを飾ることになりました。
ただ、DTPという仕事は、
無くならないと思います。
新聞・雑誌・チラシ・ハガキ・・・
まだまだこの出番はたくさんあるんです。
あの学校で教えても他の学校には勝てないと言う、
敗北宣言と言うことでしょうか。