Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

紫竹牛若町

2012.12.03

支配人室の写真コーナーに、
「義経生誕の地 京都・紫竹牛若町」を掲載しました。
大河ドラマもあってこのところマイブームとして再燃している、
源義経にゆかりのある地を訪ねたときの写真で、
今回のは3年前のものです。

義経にまつわる話しの多くは、
後世になって作られたもの、
伝説として語り継がれてきたもの。
生誕の地も、
そこに父である源義朝の別邸?があったとされていることが
根拠のようです。

現地に残されていた石碑が、
いつの時代のものなのかは調べていませんが、
なにぶん800年も昔のこと。
その史跡とされるものを見に行くだけでも、
少しは義経が存在していたことを
感じ取れるのではないかと思いました。

今でも地名やバス停に「牛若」という名前が残され、
その存在を偲ぶことができます。

支配人室:義経生誕の地 京都・紫竹牛若町

2012.12.03 00:00 | 固定リンク | CRYSTAL MUSEUM

「平清盛」の印象

2012.12.02

大河ドラマ「平清盛」、
ついに源頼朝が挙兵し源平合戦に突入、
佳境に入ってきました。
初めて見る、
脇役としての義経も、
見せ場はまだまだこれから。

このドラマは低視聴率で話題になっていますが、
個人的な印象としては、
明と暗のコントラストが強すぎ。
そして「汚い」という評価もわかる気がします。

室内の描写はとても暗く、
反面、屋外に出ると白飛びするぐらいまぶしくなります。
今のように照明が充実していない時代なので、
このほうがリアリティがあるのは確かですが。

家屋も狭く土埃が絶えない描写も、
リアリティを追求した結果なのでしょうけど・・・
狭い・暗い・汚いというイメージが強く残ってしまいます。

珍しく(?)源平合戦を平家方の視点からとらえたドラマだけに、
なんか、もったいないですね。

2012.12.02 00:00 | 固定リンク | テレビ・CM

レプリカアルバム

2012.11.29

先日の高校の同窓会、
テーブルの上には卒業アルバムが置いてありました。
よく見ると本物ではなく、
抜粋してカラーコピーしたもの。
なんと、粋な計らいでしょうか!

僕の同級生で社長をやっている人が、
このために社員に命じてカラーコピーさせたものとのこと。
どうりで他の年度の卒業生には用意されていなかったわけです。

実は僕自身は高校の失業アルバムは紛失してしまい、
遠い過去の記憶となっていました。
なので20年近くぶりに高校生の自分と対面!
となったわけです。

この「レプリカアルバム」、
頼んで一冊もらい、
東京に持ち帰ってきました。
今度こそ、
大切にしたいと思います。

2012.11.29 00:00 | 固定リンク | つぶやき

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2012 / 12 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0