Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

サッカーオリンピック代表

2012.08.05

この週末、
女子準々決勝 日本対ブラジル、
男子準々決勝 日本対エジプト、
両方見ていました。
共にベスト4進出!!
男子は44年ぶりなんだそうで!

男子は4年前の北京オリンピックで、
岡崎、長友ら今のA代表が主力で挑み、
予選敗退に終わっていたことを思うと、
今のU-23、
この世代、強い!!
将来のサッカー日本代表にも期待ができます。

いよいよ週明けからは、
女子も男子もメダルをかけた準決勝。
なんとか共に金メダルを持ち帰ってほしいものですね。

2012.08.05 00:00 | 固定リンク | できごと

100歳の誕生日

2012.07.31

もう10日過ぎましたが、
先日実家に住んでいる僕の父親の母親、
つまり「おばあちゃん」が、
なんと満100歳の誕生日を迎えました。

昨年は父親の3回忌もあって親族が集まったとき、
99歳のお祝いパーティーを行いましたが、
今年は親族が集まる予定無いので…
僕もまだ顔を出していません(^-^;)
秋には遅い夏休みを取って、
お祝いに行こうと思います。

おばあちゃんは明治45年生まれ。
現代よりも粗末な食事で育っていたはずなのに、
不思議なものですね。
かえって質素な方が体にはいいのだろうか。。。
食べ過ぎで太ったりする僕が、
100歳まで生きられる自信はありませんね(笑)

2012.07.31 00:00 | 固定リンク | できごと

パンダの赤ちゃん。

2012.07.11

上野動物園で5日に生まれたパンダの赤ちゃん、
保育器に移したりお母さんのもとに帰したりを繰り返して、
関係者のなんとか命を守ろうとしてきた努力の甲斐もなく、
今日の昼頃に死んでしまいました。

実は赤ちゃんが生まれる4日前に、
11年ぶりに上野公園を訪れていて、
パンダ舎が近くにある動物園の入口のあたりも通ったのです。
このときに初めて、
パンダが妊娠していることを知りました。

それからすぐに赤ちゃん誕生のニュースが流れて、
「ああ、あの時のパンダに赤ちゃんが…」と、
少し身近に感じていただけに、
とても悲しいお知らせでした。

わずか6日の命でしたが、
きっと体長15cmの小さな体で、
せいいっぱい生き抜いていたのだと思います。

ありがとう、
パンダの赤ちゃん。

2012.07.11 00:00 | 固定リンク | できごと

札幌延伸着工認可

2012.06.29

北海道新幹線の、
新函館から札幌までの区間が、
着工認可されました。
これで東京駅で乗った新幹線が、
札幌駅まで直通することになります。

地元は当初2020年目標として誘致運動をしていましたが、
以前にも日記に書いたとおり、
開業予定はなんと20年以上先の2035年!
ずいぶん遠い未来の話しをされても、
ピンとこない感じですね。
僕は何歳になっているのか(笑)

工期を長くとれば、
それだけ建設費もかさむことになります。
今後は早期完成に向けての運動が展開されそう。
北海道民の悲願だったのですから、
もう少し現実的に考えてほしいところです…

2012.06.29 00:00 | 固定リンク | できごと

東北新幹線30年

2012.06.24

僕が生まれたときには、
既に新幹線は東京から新大阪まで走っていました。
物心ついた頃には博多までの山陽新幹線も開通していたので、
子どもの頃は「新幹線」というと東京から博多まで、
白い車体に青い帯の電車という印象でした。

それを覆したのが東北新幹線の開通。
意表を突いて北に向かい大宮から盛岡までの区間で、
しかも青帯ではなく緑帯の車両に、
当時小学生ながら驚きました。

その東北新幹線が昨日で開通から30年。
東北も東海道もずいぶん変わりました。
男の子の憧れだった0系ひかり号はN700系のぞみ号になり、
はやぶさ、みずほなど名前もバラエティに。

実はこの30年の間で東北新幹線に乗ったのは3回だけ・・・
10年に1度のペースです(笑)
新幹線はあと3年ぐらいで、
新函館まで延伸する予定です。
そうなると利用するペースも増えるかな。

2012.06.24 00:00 | 固定リンク | できごと

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2012 / 08 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0