組み合わせ
アテネオリンピックの、
サッカー1次リーグの組み合わせが決まった。
日本が入った組は次の4チームのようだ。
−−−−−−−−−−−−
日本
イタリア
ウルグアイ
ガーナ
−−−−−−−−−−−−
んん〜
強豪や古豪が名を連ねていますねぇ。
このうち上位2チームが、
決勝トーナメント進出のはず。
前回シドニーでは、
この予選リーグは突破しているだけに、
今回も期待がかかります。
もんじゃオフに続くもの
今年ももんじゃオフ、
つつがなく(?)終了しました。
お店の座席を考えても、
4人以上だとちょっと厳しい小規模オフですが、
いいオフ会になったと思います。
月島の街も少しずつ変わっているのか、
見覚えの無い建物もありました。
大江戸線も開通したので、
乗換駅として、
街も大きくなってゆくのでしょう。
月島=もんじゃのように、
都内だけでも他にこのようなもの、
あるはずですね。
浅草とかで探してみてもいいでしょう。
人形町の人形焼きオフとかも!
低迷するコンサドーレ
スター選手・新庄を擁する
北海道日本ハムファイターズの誕生の陰で、
北海道初のプロスポーツチーム、
コンサドーレ札幌が低迷している。
J2第14節を終えて12位(最下位)なのだ。
1996年、
アルシンド・ペレイラといった
Jリーグスタート当初のスター選手を揃えて結成し、
98・2001・2002年とJ1昇格したものの、
岡田監督が去ってから低迷、
とうとうここまで落ちたかという感じだ。
現在の選手に外国人はいない。
今期からはジュビロ前監督だった柳下監督を迎えていたが・・
やはり資金力の不足で選手を集められないのだろうか。
J2で1勝9敗。
なんとか立ち直ってもらいたいもの。
そしてファイターズはその轍を踏んでほしくないものです。
もんじゃオフの成り立ち?
なぜこの時期のオフ会が、
【もんじゃオフ】になったのか・・
振り返ってみると、
ちょうどその時期に、
もんじゃ焼きの話題がBBSで盛り上がっていたから、
「じゃ、食べにいこう!」
という感じで進んでいたと思います。
あの頃のBBSの活気、
今は無いですね〜
どうしてあんなに盛り上がったのでしょう。
どうしてあんなにたくさん投稿があったのでしょう。
今、毎日来てる常連は不在ですから、
そこが大きいのだと思いますが。
活気を取り戻して、
皆さんとの話の中から新しい企画が生まれたり、
できるといいのですが。
男子は
なんとなく難しいとは思っていたけど、
男子バレー、
苦戦していますねぇ。
3試合1勝2敗・・・
上位2チームしかアテネに行けないので、
女子以上に厳しい戦いなのは確か。
2位以内狙うなら、
もう負けられないんですねぇ。
しかしまだ、
中国戦が残っているし、
これは厳しいかも。
男子と女子で、
明暗を分ける形になるかもしれない。
最後まで手を抜かずに、
戦ってほしいものです。