Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

ANTISEPTIC

2009.07.13

北海道から東京に来た頃には、
その暑さに耐えられず涼しくなりそうなものをいろいろ買いました。
週末にくすり屋さんに言ったとき、
当時よく買っていたけれど、
ここ2〜3年くらい買っていなかった懐かしいものがあったので、
久しぶりに購入!

SEA BREEZE 全身薬用ローション

これ、
上京した頃はほんとお世話になっていました。
SEA BREEZE の入浴剤もですが。
久しぶりに風呂上がりにつかってみると、
気持ちよくクールダウンします。
なんでここ数年使っていなかったんだろう。
また愛用品になりそうです。

ちなみにこのボトルに書いてある「ANTISEPTIC」って、
殺菌剤って意味だったのですね。

2009.07.13 00:00 | 固定リンク | できごと

1000円です!

2009.07.08

たしか銀行のCMで、
レジの会計で「777円」と言われ、
「ラッキー!」と言っていたやつがありました。

今日、
お弁当と水とお酒とクッキーなど諸々かごに入れて、
レジにもって行くと・・・
「1000円です」

おおお〜!
お札1枚で会計が終わるとは、
消費税導入以後ほぼ不可能になったこと!
こいつはラッキ〜
今日はこれからいいことあるか?

と思った時間は、
午後10時30分、
今日もあと1時間半で終わりという時でした(T-T)

2009.07.08 00:00 | 固定リンク | できごと

HOTEL PACIFIC 閉館

2009.06.29

9年前のサザンの曲「HOTEL PACIFIC」は、
もともと茅ヶ崎にあった、
「パシフィックホテル茅ヶ崎」に由来するそうですが、
このホテルは既に閉鎖・解体されています。

偶然なんだけど、
同じ名前を持つホテルが東京にもあります。
品川にある「ホテルパシフィック東京」。
だいぶ前にここのホテルの池のカルガモ親子の話しを、
日記に書いたことがありました。

このホテルパシフィック東京も、
施設の老朽化から来年9月で閉館になってしまうそうです。
このホテルには泊まったことは無いですが、
スカイラウンジには行ったことがあって、
そのときに生演奏で「HOTEL PACIFIC」を聞きました。

茅ヶ崎のホテルは全く知らないので、
僕にとってHOTEL PACIFICというとこの品川の方なんですね。
残念ですが建物は賃貸オフィスとして残るそうなので、
カルガモ親子はひと安心かも。

ホテルパシフィック東京

2009.06.29 00:00 | 固定リンク | できごと

今年も同窓会

2009.06.28

専門学校の講師をやっていた頃の、
教え子たちと久しぶりに会ってきました。
今回は2年目に教えていた、
中国人の女の子3人組。

あの頃から既に5年が経ち、
中には今年30歳になる人が。
うう〜ん、もうそんなになるのか…
当時33歳だった僕ももう38、
早いものだなぁ。

学校を辞めてからもう4年以上経つのに、
未だにこうして会ってくれる人がいるのはほんとうに嬉しいです。
いろいろと辛いことがあっても、
なんか元気をもらえる気がします。

来月は、さらに1年前の教え子たちとの同窓会。
切れない絆ってありがたいものですね。

2009.06.28 00:00 | 固定リンク | できごと

何かありますか?

2009.06.18

昨日・今日と、
作業予定が空いたデザイナーから、
よくこんなよく声をかけられた。
このところ皆忙しかったので、
最近では珍しいこと。

ありがたいことだけど、
当の僕も今週はそれほど忙しくなく、
10時過ぎには帰宅できるぐらい。
まぁそれでも遅いのだけれど。
最も優先順位の低い仕事を、
「じゃぁ・・」と譲るくらい。

これも不況の影響かな?
純粋な制作会社ではないから、
本来は注文を受けて制作する仕事は少ないはず。
でも実際は受注制作の数はい多いので、
こういうことにもなるんですよね。

2009.06.18 00:00 | 固定リンク | できごと

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2009 / 07 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0