さくらアトリウム
今年も東京の桜が咲き始めました!
去年より2週間くらい遅いようです。
上京してから20年が過ぎ、
故郷の北海道よりも1カ月早く
3月末頃に桜が咲くことにもだいぶ馴染みました。
そしてこのサイトの「アトリウム」も、
今日から桜の装飾が付く「さくらアトリウム」に変わりました!
画像は昨年までと同じで、
時間帯に合わせて6種の風景が展開されています。
毎年のことですが、
オススメの時間は早朝の夜明けか、
夕方の日没の頃。
どちらも1〜2時間くらいしか表示されないので、
比較的レアな風景になるのです!
開館25周年
CRYSTAL MUSEUMは今日4月1日で、
開館25周年を迎えました!
手作りで趣味の個人サイトが、
四半世紀も続いているのは自分でもびっくりです。
最近は公私共に忙しく、
あまりこのホームページの制作や企画に時間を使うことができなくなっていて、
せっかくの25周年なのですが何もイベントが用意できていません。
もともとは、
当時毎日のようにログインしていたAOLの仲間たちとの交流、
そして覚えたての技術で制作したCGアートの披露の場として、
このホームページを立ち上げました。
すでに今は当時の仲間との交流もほとんどなくなり、
CGアートの制作も途絶えている状況です。
あの頃20代だった僕も気がつけば50代。
これからまた、
時間を作って何かできるかはわかりませんが、
地味&地道な活動は今後も続けてゆき、
30周年に向けて、
何かできることがあればなぁと考えていますので、
これからもCRYSTAL MUSEUMとCamelliaを、
どうぞよろしくお願いいたします。
さようなら「幌舞線」
JR北海道の根室本線は、
滝川駅から根室駅までの400Km以上もある長距離路線。
このうち、富良野駅から新得駅までの約80Kmが今日をもって廃止となり、
バス転換されてしまいました。
もともと滝川駅から釧路駅までは、
札幌駅や函館駅からの特急列車も通る主要幹線でしたが、
道央から道東をショートカットする石勝線が開通してからは、
滝川駅から新得駅までは定期の特急は通らないローカル線になってしまいました。
そして激甚災害指定された2016年8月の台風10号の影響で甚大な被害を受け、
復旧されることなく8年放置され、廃線となったのでした。
僕が1歳から3歳くらいの頃には釧路に住んでおり、
この区間の特急列車には乗っていたらしいのですが、
さすがに記憶はありません。。。
それからしばらくは縁がなかったのですが、
大学1年の夏にトマムリゾートで2週間働いていて、
その際の宿泊先が落合駅近くでした。
沿線を訪れたのは、この時が最後になりました。
今日廃止になった区間には、
テレビドラマ「北の国から」のロケが行われた山部駅や、
映画「鉄道員(ぽっぽや)」の舞台となった幾寅駅があります。
どちらも人気があったのですが、
幾寅駅は台風被害で不通となりバス代行運転になっていた区間。
列車が来ること無く、廃止になってしまいました。
鉄道員(ぽっぽや)のストーリーは、
この幾寅駅が架空の路線「幌舞線」の終着駅として出てきます。
劇中でも、幌舞線は廃線になってしまうのですが、
実際の根室本線も廃止になってしまうのですね。
この10年で、JR北海道は多くのローカル線を廃止してきましたが、
そのほとんどは行き止まるの末端区間。
しかし今回は根室本線の中間部で、北海道の真ん中を南北に貫く路線。
この部分は上川・空知地方から十勝・釧路地方へのルートになるので、
今後の観光列車のルートとしても、トラックドライバー減少対策の物流ルートとしても、
残しておくべきではないかと思います。
住民団体による復活を求める活動は今後も続けられるそうです。
JR北海道は、台風被害からの工事復旧費用は約10億円と発表していました。
同じく自然災害により復旧が困難になった日高本線の復旧費用86億円に比べれば格段に低いですし、
今年3月には国から3年で1092億円もの支援が出ることになったのに、
復旧せずに廃止になることには疑問を持ちますね。