基本編 色料の3原色
今度はもう1つの原色についてのお話です。それはCMYの3原色なのですが、こちらは印刷関係で聞かれる言葉です。それぞれCYAN、MAGENTA、YELLOWの頭文字を並べたもので、この3色は「色料の3原色」です。
右の色相環を見てください。この左側の端の色がシアン(C)、時計周りに120°毎にマゼンタ(M)、黄(Y)と並んでるのがお解りいただけると思います。例えば黄とマゼンタの色料を混ぜると赤に見えることになります。CMY全ての色を混ぜると、黒になります。この原理、どこかで聞いたこと無いでしょうか。必ず1度は実践したことあるはずです。
では、今までのおさらいです。RGBとCMY、2種類の原色を1つの色相環に並べてみると、右図のようになります。これを見てお気付きのとおり、RGBの3色と、CMYの3色はお互い向かい合っていますね?例えばGREENとMAGENTAのように。つまり、お互い補色の関係になります。ということは、この2色を混ぜると無彩色になるということですね。
また、RGBを線で結ぶと三角形になりますが、CMYを線で結ぶと、RBGの逆向きの三角形になります。この関係は下の図でも解ると思います。
CG検定や色彩関係の資格の受験を考えているなら、この組み合わせは基本中の基本ですから、良く覚えましょう。