20000の足跡
あれから半年・・・
ちょうど去年の7月だから半年前、
ここが10000HITを達成しました。
それに合わせて記念CGじゃなく、初めて「カウプレ」も企画しました。
しかし・・・・
オレのコトをよく思わない人がいたのでしょう。
解析の結果、札幌近郊在住の人が、
アトリウムのページを56回もリロードしてカウンタを10000まで回し、
しかも名乗り出ないと言う、
「キリ番妨害」に遭いました。
妨害者に対しての警告(おそらく解析されていることは知らなかったと思う)と、
いくつか問題をクリアしたものの・・・
まだ、完全じゃありません。
そんな中15000に続き20000HITの時を迎えました。
今度こそ、成功することを祈って・・・・・
この道は何処へ?
昨日の続きですが・・・
仕事でデザインをやっている人は、
オレなんかよりずっと格上の人たちと思っていた。
だから、彼等の「スゲー」という言葉が、とても意外だった。
彼等を追いこしたと言うより、
違う所に来てしまったようだ。
見失った。
webデザインでもない。
広告業界でもない。
印刷業界でもない。
と、すると、どこに行けばいいのだろう?
一人で勉強をすることの最大の欠点。
道を逸れても、誰も教えてくれない。誰のせいにもできない。
独立指向が災いしたか、
今の路線の行き着く先は、自分で確立しなきゃだめかもしれない。
せめて何処かで、勉強させてもらいたいのに。
商業デザイン
実際、仕事でデザインをやっている人に、
初めて絵を見せてみた。
見せたものは「うるおいの塔」と、
東レアートギャラリー展示作品の中から選んだ、
『クリスタルアート選抜軍』??
「綺麗だね」と言われたことよりも、
第一声「スゲー」という言葉が、とても意外だった。
「俺たち、ここまでやらないから。」
「商業デザインとは、微妙に違うんだよなぁ」
彼等はCG検定のことすら、よく知らなかった。
ひょっとしてオレは、全然違う道に進んでしまったのだろうか。
もともとデザインの仕事に就きたいと思っていた。
そこが原点だったはず。
でも、自分で勉強していくうちに大きく方向が変わってしまったのだろう。
「デザイナー」から「アーティスト」に目標が変わった。
コンテストの入賞が、大きな転機になってしまった。
高望みする悪いクセが、
「商業デザイン」から効率悪い「CGアート」に向きを変えてしまっていた。
分かれ道
また新たな仕事探し!
今日はPOP広告の作成の仕事の面接に・・・
ちょっとしたデザイン関係だし、
将来的に上京を見据えて経歴もつく。
それにアルバイトだから都合もいい・・・と。
世の中そう、甘くはないなぁ。
「上京したいから、いつ辞めるかわからない」
そんな人間雇う会社あるだろうか(^^;)
今ここで仕事に就いてしまうと、
年内の上京はムリになる。
夢に対して、遠回りしてしまう。
でも、生活がかかってる。
お金がなきゃ、何もできない。
まだ東京の会社とコンタクトも取ってるけど、
窮地のオレは面接に行ける状況じゃない。
どうするCamellia!!
頭痛の原因
徒歩1~2分のところにあるコンビニに行くのも、
この寒さだとためらってしまう(笑)
もうちょっと暖かくならないかなぁ。
たぶん、寒さのピークは今週いっぱい。
もうちょっとの辛抱だっ。
昨日の朝から続いていた頭痛は、
だいぶ楽になったけど・・
まだ、頭が重い感じがする。
よく考えるとオレが頭痛になるのは、
1 ほんとに具合が悪い
2 栄養のバランスが悪い
の、どちらか。
ほとんどの場合は2なので、
たぶん今回もそうだと思う(笑)
ちょっと、栄養のあるものを食べれば、
きっと治るだろう・・・