Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

定額制累計5点

2018.07.03

PIXTAの写真素材、
定額制のご利用が累計5点になり、
単品換算で1点分実績が伸びました!

6月下旬は失速して、
実績なしに終わってしまったのですが、
7月に入ってようやく1点目です。。。

ここ5回の内訳は全て風景で、
・札幌 北海道神宮第三鳥居と桜
・函館 五稜郭公園
・沖縄 首里城公園から見た那覇市
・東京 スカイツリーから見た北千住方面の夜景
・ガーデンチャペル
と場所もバラバラです。

6月月間では昨年に比べて、
定額制で1枚ぶんだけ上回りましたが、
前半に売れて終盤で失速という形に。

登録作品数は先日ついに600点に達しましたので、
今年後半は実績が上昇するといいですねぇ。


2018.07.03 00:00 | 固定リンク | 写真

開陽丸 4171位

2018.06.18

PIXTA写真素材、
6月に入って初めての単品ご利用がありました。
たいへんありがとうございました!!

今回ご利用いただいた作品は、
北海道江差町で撮影した江差港 開陽丸の写真でした。
開陽丸の写真は他にもいくつか登録していますが、
この作品は定額制でも何度かご利用がありました。
単品では今回が初ですね。

JR江差線が廃止になる前の年、
幕末の軍艦開陽丸のレプリカを見に行こうと、
この街を訪れた時の写真です。
全長70mほどある船体なので、
なかなか全体は入らず…
この角度でようやく収まりました。

ド逆光ですが、
船尾からの撮影で3本のマストが入り、スケール感はあります!
今にも出航しそうな雰囲気ですね。


2018.06.18 00:00 | 固定リンク | 写真

4181位!

2018.06.08

PIXTA写真素材が、
今週更に定額制で5点ご利用があり、
単品換算で1枚分実績が伸びました!
たいへんありがとうございます。

ここ5回の内訳は、
・東京駅新幹線E5系×1
・青森駅E751系と701系×1
・ブライダル用チャペル×2
・披露宴会場×1
となります。
鉄道系と、ブライダル系ですね。

クリエイター順位もおかげさまで、
4181位と過去最高に戻りました。

今、登録準備を進めている作品も27点ありますので、
もうじき作品数も600になるかと思います。
6月1週目は好調ですが、
この勢い、
どこまで続きますかね・・・


2018.06.08 00:00 | 固定リンク | 写真

4192位まで回復

2018.06.04

月末の需要なのか、
PIXTAの写真素材で、
定額制のご利用が続きましたので、
累計で単品1点分さらに実績が伸びました!

今回の5点の内訳はこちらのとおりです。
・新幹線グランクラス車内
・東急東横線多摩川橋梁
・草を食べるカピバラ
・東急池上線7000系
・鞍馬寺仁王門

鉄道系が多かったでしょうか。
久しぶりに動物もご利用がありました。

クリエイター順位も4192位と、
過去最高に迫るところまで戻ってきました。

例年6月は少し落ち込む時期ですが、
今年は伸びるといいですねぇ。


2018.06.04 00:00 | 固定リンク | 写真

定額制が累計5枚

2018.05.30

PIXTA写真素材、
定額制が累計5枚のご利用がありましたので、
久しぶりに単品換算1枚分実績が伸びました。

5月はゴールデンウイーク明けもあって、
前半はほとんどご利用が無く…
下旬に入ってようやく、
いつものページに戻った感じです。

ここ5回の内訳は、
・チャペル×2
・みなとみらい線馬車道駅×1
・トワイライトエクスプレス食堂車×1
・東京駅新幹線E5系×1
となっていて、
ブライダルが2点、
鉄道系が3点でした。

今月は全体的に伸び悩み、
先月よりもご利用実績は落ちましたし、
昨年5月と比べると3分の1くらいにまで落ちました。

クリエイター順位は4209位と、
こちらもやや落ち気味な感じです。
頑張って登録作品数を増やしていくしかないですかね・・・


2018.05.30 00:00 | 固定リンク | 写真

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2018 / 07 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0