Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

Premiere Pro と Final Cut Pro

2004.09.06

廉価版でいろいろ出回っていますが、
ハイエンドユーザー向けの、
ムービー編集ソフトと言うと、
Macintosh用のFinal Cut Proと、
Windows用のPremiere Proの2つが挙げられる。

ウチにはMacしかないので、
Final Cut Proを使ってみようと、
いろいろ勉強してきた。
まさかこの成果が、
違う形で活きるとは思わなかったけど。

学校で動画コンテンツをHPに掲載するため、
Premiere Proとデジタルハンディカムを購入したのだ。
非力なWindowsで使うことになるが、
基本的な操作などはFinal Cut Proと同じ。
すんなり対応できそうだ。

2004.09.06 00:00 | 固定リンク | できごと

雨の週末

2004.09.05

土日2日間とも、
みごとに雨でした(ーー;)
今日は仕事終わって家に帰って、
しばらくしてから・・・
「あっ!洗濯していない!」
おかげで今夜は部屋干しになり、
家の中は蒸し暑いです(T-T)

昨日の渋谷の様子、
ニュースで見た人も多いでしょう。
東京は地下鉄・地下街が多いので、
集中的な強い雨には弱いみたいです。

上京してからは、
雨で地下鉄が止まったことは無いけど、
浸水を防ぐために空調が止まることがあって、
駅のホームが凄く蒸し暑かったことはありました。

便利な都会にも弱さはあるものです。

2004.09.05 00:00 | 固定リンク | できごと

優勝旗一般公開

2004.09.04

8月22日、
決勝で済美を下し、
甲子園初優勝を遂げた駒大苫小牧高校で、
今日から優勝旗の
一般公開が始まったようだ。

残念ながら見に行けないけど、
これを見に高校に1000人が集まったというのも、
良くわかる気がする。
そら、
北海道に来るとは思っていなかったものだから。

このために、
同校では優勝旗を飾る、
特注のガラスケースまで作ったみたいですよ。
真ん中の枠が邪魔なんだけど・・・・
 ↓
Yahoo!写真ニュース

2004.09.04 00:00 | 固定リンク | できごと

第3世代iMac登場

2004.08.31

「おむすび」の形をして、
青と白のトランスルーセントボディ、
当時最新のPowerPCG3を搭載し、
(当時)通産省グッドデザイン賞を受賞したヒット作、
初代iMacが登場してからもう6年。
当時はWindowsでパクリマシンが出るほど、
大きな影響がありました。

やがて液晶モニタとG4搭載型の、
バニティミラーのようなものに変わり、
20インチモニタ機まで発展しましたが・・

このたび3世代目となる、
↓『iMacG5』が登場です!
Appleホームページ
とうとう本体が無くなって、
モニタだけになったような感じがします。
でもこれは『G5』だけに、
Windows換算3.2GHz〜3.6GHzに匹敵するすごいマシンですよ。

設置面積も少なくてすみそうだし、
日本向きな気もします。
お部屋に1台いかがですか?

2004.08.31 00:00 | 固定リンク | できごと

感動を

2004.08.30

終わりましたね〜
金に惜しくも届かなかった人もたくさんいたわりには、
過去最多のメダルで、
日本中に寝不足をもたらしました。

現地の夕方が日本では10時頃で、
柔道などの決勝は、
まだなんとか見られる時間でしたが、
さすがに閉会式は、
寝てしまって見れなかった。

2週間前にも書いたけど、
開会式の演出が凄く良かっただけに、
できれば閉会式も見たかったのですが...

スポーツを通じて多くの人に感動を与える、
とてもすばらしいことです。
アートを通じて同じことができるよう、
頑張って行こうと思います。

2004.08.30 00:00 | 固定リンク | できごと

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2004 / 09 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0